多焦点眼内レンズ(老眼・老視治療レンズ)

2020年7月より「多焦点眼内レンズを使用した白内障手術」を「選定療養」の枠組みで施行しております。「選定療養」では白内障手術費用は保険適応で、多焦点レンズ費用のみ自費で追加費用をお支払いいただくことで手術を受けられるようになりました。

多焦点眼内レンズ
(老眼・老視治療レンズ)について 
健康保険適応外

以前は単焦点レンズといった焦点が1か所だけにピントがあるレンズが主流だったのですが、2007年より多焦点レンズ(老眼・老視治療レンズ)が厚生労働省の承認を受けました。

単焦点レンズはピントの合う点が1か所となるために、遠方を重視した場合、近方を見る際にピントが合わなくなってしまい、老眼鏡が必要となります。 もしくは近方を重視した場合、遠くを見るときに近視用の眼鏡が必要となります。
これらの欠点を補い、できるだけ眼鏡をかけたくないというニーズにこたえるために登場したのがこの多焦点眼内レンズとなります。

多焦点眼内レンズの見え方
多焦点眼内レンズの見え方

近方と遠方の両方にピントをあわせることができます。

単焦点眼内レンズの見え方
単焦点眼内レンズの見え方

ピントを遠方に合わせた場合、近方がぼやけて見えます。

しかし、多焦点眼内レンズは患者様の期待度が非常に高いという反面、どなたでも適性があるわけでなく、すべての方に必ず満足がいくレンズというわけではありません。 多焦点眼内レンズは遠方と近方の2か所にピントを合わせるために遠くと近くは眼鏡が必要なくなります。
しかし、それ以外の部分に関してはピントが合いづらくはなるため、若いころの見え方になるわけではありません。

ハロー・グレア現象、コントラスト感度低下について

ハロー・グレア現象、コントラスト感度低下について

多焦点眼内レンズは、夜の強い光をまぶしく感じる(グレア)、光の周辺に輪がかかって見える(ハロー)、単焦点レンズに比べコントラストなどが生じることもあります。 全ての方に多焦点眼内レンズの適正があるわけではないので、手術を検討されている方はまず、適性検査を受けていただいた上で、本人の生活スタイルに応じた適切なレンズを選択させていただきます。せっかく多焦点眼内レンズを希望されても乱視が非常に強い、眼底に異常がある方など様々な理由で手術できない場合もあるので、まずはご相談ください。

多焦点眼内レンズによる白内障手術が選定療養の対象となりました

多焦点眼内レンズが選定療養

白内障手術費自体は通常の白内障手術と変わらず保険適応で、多焦点眼内レンズに必要な多焦点レンズ費用(自費)を追加でお支払いいただくことで手術を受けられるようになりました。
多焦点眼内レンズを希望される患者様にとってはトータル的には以前より安い費用にて手術を受けていただけるようになっております。
ただし、民間の先進医療保険の特約が使用できなくなりましたのでご注意ください。

多焦点眼内レンズの選び方

当院では、白内障手術を実施する前に患者さまの日常生活をカウンセリングし、術後の見え方についてできるだけ事前にイメージしていただけるようにご説明し、眼内レンズを選定していくようにしております。

多焦点眼内レンズの選び方

きしもと眼科で使用可能な
多焦点眼内レンズ

イメージ 製品名 メーカー 種類 ピントの合う距離 乱視矯正 近視焦点の選択肢 グレア・ハロー
テクニスマルチフォーカル テクニスマルチフォーカル選定療養適応 J&J 2重焦点
回折型
遠方 近方 なし 3種類
(30cm 40cm 50cm)
あり
テクニスシンフォニー テクニスシンフォニー選定療養適応 J&J 2重焦点
焦点深度拡張型
遠方 中間 あり 50cm 少ない
パンオプティクス パンオプティクス選定療養適応 ALCON 3重焦点
回折型
遠方 中間 近方 あり 1種類 あり
vivity ビビティ選定療養適応 Alcon 波面制御型焦点深度拡張レンズ 遠方 中間 なし 3種類
(30cm 40cm 50cm)
ほぼなし
テクニス シナジー テクニス シナジー選定療養適応 J&J 連続焦点型 遠方 中間
近方
あり 1種類 少ない
Fine Vision Fine Vision選定療養非適応 Physiol 3重焦点
アポダイズド回折型
遠方 中間 近方 あり 1種類 少ない
MiniWELL MiniWELL選定療養非適応 SIFI 3重焦点
プログレッシブ型
遠方 中間 あり 1種類 少ない
生活でものを見る距離感の例
遠方
3m以上 運転 テレビ 映画 散歩など
中間
50cm~1m PC 料理 お化粧 料理 楽器演奏など
近方
50cm以下 読書 スマホ 裁縫 書き物

12重焦点眼内レンズ
 (テクニスマルチフォーカル) 選定療養適応

2焦点型(+2.75D)眼内レンズ

遠方と近方(約50㎝)の2つの距離に焦点(ピント)が合う多焦点眼内レンズ

● メリット(優れている点)

  • スポーツや買い物をするときなど、中間距離にピントが合う
  • 視力が手術翌日から出る場合が多い

▲ デメリット(課題となる点)

  • 夜間運転時にまぶしく感じる場合がある
  • 眼鏡が必要な場合がある
  • 若干白っぽく見える場合がある
  • 仕事や趣味でパソコンをよく使う方
  • 車の運転を楽しみたい方

2焦点型(+3.25D)眼内レンズ

遠方と近方(約42㎝)の2つの距離に焦点(ピント)が合う多焦点眼内レンズ

焦点が合う距離

● メリット(優れている点)

  • 料理やパソコン作業をするときなど、近距離にピントが合う
  • 視力が手術翌日から出る場合が多い

▲ デメリット(課題となる点)

  • 夜間運転時にまぶしく感じる場合がある
  • 眼鏡が必要な場合がある
  • 若干白っぽく見える場合がある
  • 仕事や趣味でパソコンをよく使う方
  • 車の運転を楽しみたい方
焦点が合う距離

2焦点型(+4.00D)眼内レンズ

遠方と近方(約33㎝)の2つの距離に焦点(ピント)が合う多焦点眼内レンズ

● メリット(優れている点)

  • 読書や編み物をするときなど、近距離にピントが合う
  • 視力が手術翌日から出る場合が多い

▲ デメリット(課題となる点)

  • 夜間運転時にまぶしく感じる場合がある
  • 眼鏡が必要な場合がある
  • 若干白っぽく見える場合がある
  • 新聞や本をよく読む方
  • 車の運転や景色を楽しみたい方
焦点が合う距離

2焦点拡張型眼内レンズ
 (テクニスシンフォニー) 選定療養適応

テクニスシンフォニー VB
テクニスシンフォニー トーリックII VB

テクニスシンフォニーVB / トーリックII VB

エシェレット回折デザインとアクロマティックテクノロジーという新しい技術を搭載し、ピントが合う距離が点ではなく少しの距離を持って連続的である特徴があります。遠方から中間まで網膜に途切れることなく像を結像することが出来るため、距離の差による視力の落ち込みが少なく、より実生活での自然な見え方に近いレンズです。

テクニスシンフォニー

  • 遠方から近方まで広い明視域
  • 中間の落ち込みが無い自然な見え方
  • 高いコントラスト感度を維持
  • グレア・ハローなどの夜間光視症を抑制
  • 角膜乱視を有する患者さまにも広い適用
  • 仕事や趣味でパソコンをよく使う方
  • 野外でスポーツを楽しみたい方
  • 車の運転を楽しみたい方
焦点が合う距離

33重焦点眼内レンズ(パンオプティクス)選定療養適応

3重焦点眼内レンズ(パンオプティクス)

白内障治療向け老視矯正3重焦点眼内レンズ「AcrySof® IQ PanOptix® Trifocal」(以下パンオプティクス)日本で初めて薬事承認を受けた3重焦点眼内レンズであり、白内障を有し、若い頃の様な自然な見え方を追求したい患者様にとって新たな治療の選択肢となります。
また、老視と乱視を同時に矯正できる白内障治療向け3重焦点眼内レンズ「AcrySof® IQ PanOptix® Trifocal トーリック」も選択可能です。
欧州で先行発売され、臨床評価が高くトップシェアとなっている3重焦点の多焦点眼内レンズです。

パンオプティクスの特徴

  • 遠方(5m以遠)・中間(60cm)・近方(40cm)3点での優れた見え方を提供し、眼鏡使用頻度の大幅減少を可能に
  • 4.5mmの回析領域により、瞳孔径への依存を軽減
  • 広範囲の乱視のある白内障患者にも同様の優れた視機能を提供

単焦点、2焦点、3焦点の見え方の違い

単焦点の見え方
単焦点の見え方
2焦点の見え方
2焦点の見え方
3焦点の見え方
3焦点の見え方
パンオプティクスの特徴(その1)

PanOptix® 光の経路

従来の2焦点レンズではピントが遠方と近方にわかれるため、中間距離の見え方が弱くなってしまうことが問題でしたが、3焦点レンズでは遠方、中間距離、近方に焦点を配分することで、その弱点をカバーして、より自然な見え方になります。

パンオプティクスの特徴(その2)

40~80cmの連続した焦点距離

他社の3焦点レンズが「∞・80cm・40cm」で中間が80cmにピントのピークがあるのに対し、パンオプティクスはENLIGHTEN™ 光学テクノロジーにより、「∞・60cm・40cm」で中間が60cmにピントのピークがるため、40~80cmの連続した焦点距離の見え方の質が良いように設計されています。

パンオプティクスの特徴(その3)

実生活での作業に適した見え方を提供

パンオプティクス挿入により、約94.8%の患者様が手術後に眼鏡をかけなくても生活できるようになったという結果が出ています。あらゆるシーンで眼鏡からの開放された快適な生活を送ることができます。

他レンズとの比較
眼内レンズの種類 遠方視力 中方視力 近方視力
パンオプティクス
2焦点(遠方型) ×
2焦点(中間型) ×
単焦点 × ×

※2焦点レンズは中間型か近方型かをお選びいただけます。

動画で見るパンオプティクス

4多焦点眼内レンズ
 (ビビティ) 選定療養適応

ビビティ

クラレオン ビビティ(Clareon Vivity)

「クラレオン ビビティ(Clareon Vivity)」は、最新技術を取り入れた眼内レンズで、従来の多焦点レンズとは異なる新しいコンセプトで設計されています。従来の多焦点レンズに伴うデメリットを減らし、単焦点レンズの良さも持っているのが特徴です。欧米では2020年から使用されており、日本でも2023年に厚生労働省の認可を受け、「選定療養」として導入されました。また、単焦点眼内レンズの構造に近いことから従来の多焦点レンズでは不適応であった白内障以外の病気(緑内障、黄斑疾患など)を有していても使用が可能となりました。

ビビティの特徴

  • 遠くから中間距離まで、スムーズな視界を実現
  • 明るい場所でも、はっきりと見える
  • 夜間でも良好な見え方を実現
  • グレア・ハローなどの夜間光視症を抑制
  • 仕事や趣味でパソコンをよく使う方
  • 野外でスポーツを楽しみたい方
  • 夜間での車の運転を楽しみたい方
ビビティの特徴(その1)

PanOptix® 連続的な視界

クラレオン ビビティは、特殊な波面制御技術を採用しています。これにより、遠くから中間距離まで、自然でスムーズな視界を実現します。距離によって視界が急に変わることなく、連続的に見ることができるため、日常生活での快適さが向上します。

ビビティの特徴(その2)

高コントラスト視界

単焦点レンズと同等のコントラスト感度を実現しています。これは、物の輪郭がくっきりと見え、明るい場所でも暗い場所でも、はっきりとした視界を得られることを意味します。特に細かい作業や読書など、コントラストが重要な場面で力を発揮します。

ビビティの特徴(その3)

優れた夜間視界

従来の多焦点レンズの課題であったハローやグレア(光のにじみや散乱)が極めて少ないのが特徴です。これにより、夜間の運転や暗い場所での活動時も、クリアな視界を維持できます。光源を見たときのまぶしさや不快感が軽減され、夜間の安全性と快適性が向上します。

5連続焦点型眼内レンズ
 (テクニスシナジー) 選定療養適応

テクニスシナジー VB

このレンズは、EDOFレンズ(焦点深度拡張型レンズ:遠方から中間距離までの連続した焦点を結ぶレンズ)と2焦点の回折型レンズを組み合わせたハイブリット型の眼内レンズです。手元などの33㎝の近方から中間距離と、遠方までの連続した焦点を持つことによって見え方が自然な視界を手に入れることができます。

テクニスシナジー

  • 遠方から近方まで連続的で広い明視域
  • 昼夜を問わず高い視機能
  • 低照度下においても鮮明な見え方
  • 仕事や趣味でパソコンをよく使う方
  • 野外でスポーツを楽しみたい方
  • 車の運転を楽しみたい方
焦点が合う距離

6 3重焦点眼内レンズ (ファインビジョン) 選定療養非適応

3重焦点眼内レンズ(ファインビジョン)

ファインビジョン(Fine Vision)はベルギーで2011年に発売された遠方、近方に加え中間距離と3点に焦点が合うレンズです。それによりほぼ眼鏡がなしで生活ができるようになります。
※選定療養に認定されていないため自費診療のみとなります。

ファインビジョンの特徴

  • 遠方、近方だけでなく中間にもピントがあう
  • 乱視矯正も可能
  • ハロー、グレアが少ない
  • 老眼治療として最適なレンズ

単焦点眼内レンズとの比較

ファインビジョン
ファインビジョン
多焦点の場合
多焦点の場合

※ファインビジョンは遠方、近方、中間にピントがあいます。

3焦点眼内レンズによる手術後との比較

手術後
手術後
手術前
手術前
他レンズとの比較
眼内レンズの種類 遠方視力 中方視力 近方視力
ファインビジョン
2焦点(遠方型) ×
2焦点(中間型) ×
単焦点 × ×

※2焦点レンズは中間型か近方型かをお選びいただけます。

動画で見るファインビジョン

7焦点拡張型IOL(ミニウェル)選定療養非適応

3重焦点眼内レンズ(ファインビジョン)

ミニウェル(MiniWELL)は世界で唯一、球面収差を利用したEDOF(焦点拡張型眼内レンズ)となります。 遠方~中間距離まで連続的に焦点があう構造になっています。
ハロー・グレアはでにくく良好なコントラスト感度を保持できるといわれています。
※選定療養に認定されていないため自費診療のみとなります。

ミニウェルの特徴

  • 遠見から中間距離まで連続的にクリアに見える。但し近方が弱い
  • 従来の2重焦点、3重焦点眼内レンズと違い遠方から近方までスムーズに見ることができる
  • グレア、ハローがほとんどないため夜間の車の運転に適している
  • スポーツや料理、デスクトップのPCなど中間距離をメインに使う方に適している
ミニウェルの特徴(その1)

遠方から近方までスムーズにみられます

従来の多焦点眼内レンズは、2焦点・3焦点のみでしたが、ミニウェルは、遠方から近方までスムーズにみることができます。

ミニウェルの特徴(その2)

どのような方に適していますか?

遠方及び中間視力にかけて強みがあるため、スポーツをされる遠方重視の方、また料理やパソコンをする中間距離重視の方などに適しています。

ミニウェルの特徴(その3)

その他のメリットについて

従来の多焦点眼内レンズと比べ、夜間のライトが眩しくなく、視界がクリアであることです。
※他の多焦点眼内レンズの場合、散乱光が発生しやすく、夜間運転の際、見えづらい原因となります。

他レンズとの比較
眼内レンズの種類 遠方視力 中方視力 近方視力
ミニウェル
2焦点(遠方型) ×
2焦点(中間型) ×
単焦点 × ×

※2焦点レンズは中間型か近方型かをお選びいただけます。

手術費について

A 選定療養適応の多焦点レンズの場合

下記の①と②を合計した金額が手術費用となります。

① 多焦点眼内レンズを用いた白内障手術 保険適応

手術費
1割負担
16,000円 程度
2割負担
32,000円 程度
3割負担
48,000円 程度

② 選定療養を用いた多焦点眼内レンズの費用 自己負担

レンズの種類 診療の種類 片眼
2重焦点眼内レンズ
(J&J社 テクニスマルチフォーカル)
自己負担 18万円(税込)
2重焦点眼内レンズ(焦点拡張型)
(J&J社 テクニスシンフォニー)
自己負担 20万円(税込)
2重焦点眼内レンズ(乱視用)
(J&J社 テクニスシンフォニートーリック)
自己負担 25万円(税込)
3重焦点眼内レンズ
(アルコン社 パンオプティクス)
自己負担 30万円(税込)
3重焦点眼内レンズ(乱視用)
(アルコン社 パンオプティクストーリック)
自己負担 35万円(税込)
波面制御型焦点深度拡張レンズ
(Alcon社 ビビティ)
自己負担 30万円(税込)
連続焦点型眼内レンズ
(J&J社 テクニスシナジー)
自己負担 30万円(税込)
連続焦点型眼内レンズ(乱視用)
(J&J社 テクニスシナジー)
自己負担 35万円(税込)

多焦点眼内レンズの治療費は医療費の控除が受けられます。
年間の医療費自己負担額が10万円を超えた場合、確定申告時の医療費控除が受けられます。
詳しくは国税庁のホームページを確認ください。
国税庁のホームページはこちら >>

B 選定療養非適応の多焦点レンズの場合 自由診療

レンズの種類 診療の種類 片眼 両眼
3重焦点眼内レンズ
(ファインビジョン)
自由診療 55万円(税込) 110万円(税込)
3重焦点トーリック眼内レンズ
(ファインビジョン)
自由診療 60万円(税込) 120万円(税込)
焦点拡張型IOL
(ミニウェル)
自由診療 55万円(税込) 110万円(税込)
焦点拡張型トーリックIOL
(ミニウェル)
自由診療 60万円(税込) 120万円(税込)

多焦点眼内レンズの治療費は医療費の控除が受けられます。
年間の医療費自己負担額が10万円を超えた場合、確定申告時の医療費控除が受けられます。
詳しくは国税庁のホームページを確認ください。
国税庁のホームページはこちら >>

よくあるご質問

白内障手術をされている眼科でも多焦点眼内レンズを導入されている病院は少ないです。
総合病院でも自由診療を行っていないところでは施行されておりません。

多焦点レンズはどの眼科でも扱っていますか?
多焦点眼内レンズを導入されている病院は少ないです。

白内障手術をされている眼科でも、多焦点眼内レンズを導入されている病院は少ないです。総合病院でも自由診療を行っていないところでは施行されておりません。

多焦点レンズにすれば眼鏡が不要になりますか?
多焦点レンズにしたら必ずしも眼鏡が不要になるとは限りません。

ただしある程度のことは眼鏡なしでできるようになると考えられます。多焦点レンズにも種類があり中間~近方の見え方が異なります。その方の生活にあった多焦点レンズを相談しお選びください。必要に応じて眼鏡の作成が必要となります。

誰でも多焦点眼内レンズを受けることができますか?
まずは白内障があることですが、白内障以外に眼の病気がある方はお勧めできません。

ある程度の乱視は矯正することができますが、乱視が非常に強い方も手術後視力が不良の可能性があるため、お勧めできません。まずは検査をして適性があるかどうかを調べさせていただきます。
日帰り白内障手術はこちら >>

手術時間はどのくらいかかりますか?難しい手術ですか?
基本的には手術自体は通常の白内障手術と変わりませんので約10分前後と考えてください。

手術時間を速くすることによるリスクを考慮しなるべく丁寧にさせていただきます。手術は他の医師に依頼することなく全て院長がさせていただきます。
院長プロフィールはこちら >>

手術中、手術後に痛みはありますか?
苦痛となる痛みはほとんどありません。

手術中はなるべくリスクの低い点眼麻酔にて手術させていただきます。まれに痛みがあるという方に関してのみ、目の奥に注射をさせていただく場合もあります。手術後は多少の違和感がありますがほとんど痛みはありません。

手術後、仕事にすぐ復帰できますか?
手術後の眼帯は翌日に外しますのである程度のことはできるようになります。

但し術後の感染の可能性があるため重労働、埃っぽいところでの作業は1週間ほど避けていただくようにお願いします。

手術後すぐに見えるようになりますか?
早い方では翌日から見えるようになられる方もいます。

ただし手術が困難だった場合などは角膜に浮腫がみられるため術後見えるようになるのに数日かかる場合もあります。多焦点眼内レンズの場合慣れるのに1か月ほど要する場合もあります。

眼内レンズの寿命は?
眼内レンズの寿命は半永久的といわれています。

基本的には、よほどのトラブルがない限り入れ替える必要はありません。一生に1度の手術とお考えください。

ずばり多焦点レンズはお勧めですか?
保険のきかない高額な手術となりますが、手術後眼鏡をなるべく使用したくない方にはお勧めです。

生涯使用できるものですのでそれを安いと考えるか高いと考えるか、だと思います。手術前には本当に必要かどうかよく考えていただき、納得の上で手術を受けられるのが一番です。いつでもご相談ください。

日帰り白内障手術について >>